学術大会情報
第24回学術大会プログラム:大会テーマ【診療報酬改定(W改定)に向けて】
(開催日:2017年9月3日(日))
「同時報酬改定に向けたDPC制度の検討状況」
演者:中谷 祐貴子(厚生労働省 保険局 医療課長補佐)
「30年度改定におけるDPCの方向性」
演者:小山 信彌(東邦大学 医学部医療政策・渉外担当特任部門 教授)
「DPCベンチマーク部会報告」
演者:芦田 弘…
第23回学術大会プログラム:大会テーマ【DPC分析と地域医療構想】
(開催日:2017年1月21日(土))
「DPC制度・現状と課題」
演者:堤 雅宣(厚生労働省 保険局医療課 主査)
「地域包括ケアと地域医療連携」
演者:二木 立(日本福祉大学 学長)
「DPCマネジメント研究会ベンチマーク部会によるDPC分析活動報告
~公開病院指標と看護必要度の分析から見え…
第22回学術大会プログラム:大会テーマ【DPCと地域医療構想】
(開催日:2016年9月3日)
「日本の医療制度ーー過去・現在・未来」
演者:吉川 洋(立正大学 経済学部 教授)
「地域包括ケアの目指すもの」
演者:城 克文(厚生労働省 保険局 総務課長)
「介護サービスと医療」
演者:新田 國夫(日本在宅医療ケアアライアンス 議長/医療法人社団つくし…
第21回学術大会プログラム:大会テーマ【診療報酬改定をいかに乗り切るか】
(開催日:2016年1月16日)
「Quality Indicator(QI)を用いた医療の質改善」
演者:福井 次矢(聖路加国際病院 院長)
「アドヒアランス向上を目指した医薬品製剤の臨床的機能性」
演者:並木 徳之(静岡県立大学薬学部実践薬学分野 薬食生命科学総合学府薬学研究院 教授)
「済生会宇都宮…
第20回学術大会プログラム:大会テーマ【今後の経済状況から医療をうらなう】
(開催日:2015年9月5日)
「あらゆる政策分野の柱に『地域包括ケアの推進』を置く」
演者:唐澤 剛(厚生労働省 保険局 保険局長)
「資本主義の終焉と歴史の危機」
演者:水野 和夫(日本大学 国際関係学部 教授)
「医療保険の本質と包括払い制度の今後」
演者:真野 俊樹(多摩大学 医療…
第19回学術大会プログラム:大会テーマ【機能分化とDPC】
(開催日:2015年1月17日)
「DPC制度に係る平成26年度診療報酬改定とその後の議論について」
演者:中下 洸(厚生労働省 保険局医療課 主査)
「診療情報を活用した医療・病院管理―国立病院機構の取組み―」
演者:矢﨑 義雄(国際医療福祉大学 総長)
「戦略ツールとしてのジェネリック医薬…
第18回学術大会プログラム
(開催日:2014年9月6日)
「DPCにおける外保連試案による医療技術評価の意義」
演者:山口 俊晴
(がん研究会有明病院 副院長、消化器センター長 / 外科系学会社会保険委員会連合(外保連) 会長)
「内科系技術評価における内保連の立場」
演者:工藤 翔二(結核予防会 理事長 / 内科系学会社会…
第17回学術大会プログラム
(開催日:2014年1月18日)
「医療提供体制改革の今後:―社会保障制度改革国民会議、診療報酬改定、医療法改正―」
演者:遠藤 久夫(学習院大学経済学部長)
「DPC/PDPS制度10年の変遷と将来に向けた取り組み」
演者:石川 ベンジャミン光一
(国立がん研究センター がん対策情報センター がん…
第16回学術大会プログラム
(開催日:2013年9月7日)
「次回診療報酬改定に向けて」
演者:鈴木 邦彦(医療法人 博仁会 理事長/中央社会保険医療協議会 委員/日本医師会 常任理事)
「未来指向型のDPC分析」
演者:船越 尚哉(JA茨城県厚生連総合病院土浦協同病院 医師/DPC評価委員会 委員長)
「薬剤師の未来を拓く…
第15回学術大会プログラム
(開催日:2013年1月19日)
「平成26年度 診療報酬改定の方向性について」
演者:加藤 拓馬(厚生労働省 保険局 医療課 主査)
「石巻赤十字病院のDPC制度に対する取り組み -3.11を越えて-」
演者:松本 裕樹(石巻赤十字病院 管財課 兼 政策企画室)
「DPCデータを用いた分析 ~DPC病院II…